炭で炙る沖縄県産豚&カツオが効いた沖縄そば「島豚屋」

沖縄北部といえば沖縄そば!
ガッツリ系の味の沖縄そばが食べたいなあ…。

という人へ向けて、

・沖縄県本部町の「肉がスゴイ」沖縄そば屋さん
・沖縄そば&つけ麺の特徴と味について

を紹介します!

炭で炙った豚あぐーソーキ&三枚肉がドーン!「島豚屋」

shimabutaya-sign2

「島豚屋(しまぶたや)」は、沖縄県本部町にある沖縄そば屋さん。

美ら海水族館から車で5分のところにあります。

駐車場も広々スペース!

shimabutaya-parking

入り口が可愛い

shimabutaya-sign3

お店の入り口には、イラストと上半身がリアルなオブジェが。可愛い。

まずは、入り口そばの券売機で食券を買おう

shimabutaya-menu2

こちらのお店は食券制。

おすすめの品がわかりやすいので、初見さんに嬉しい仕様。

shimabutaya-menu1

店内は畳!

shimabutaya-inside2

食券を買ったら店員さんに渡して、席へ向かいます。

お店の食べるエリアは、畳!

畳の上で沖縄そばを食べられる幸せ。

入り口そばにあるシューズボックスに靴を入れて畳のエリアへ行きましょう。

ちなみに、カウンター・掘りごたつ・テーブルと3タイプの机があります。

器からはみでる肉!

ここのお店の魅力は、こだわりの沖縄産の豚肉&アグー豚を贅沢に使用しているところ。

さらに、お肉は炭で炙って提供。もう聞いただけで美味しそう!

そしてそしてなんといっても、器からはみでる肉が話題を呼んでいるお店なのです。

まずはコレでしょ!「特製炙り島豚そば」

shimabutaya-soba1

「特製炙り島豚そば(税込1090円)」は、お店おすすめ定番&人気メニュー。

ここへ来たらまず食べたい一品です。

炙られたお肉が、器からはみでてます。なんというご褒美!

スープはカツオがしっかりしてて、豚&鳥の出汁でがっちり味が決まってる。

しょうゆは一切使ってなくて、この味が出せるなんて感激。

サッパリ感はもちろんあるんだけど、魚介ベースのコッテリ好きな人は間違いなく好きなスープ。

麺は、コシがある平たい太麺。添加物保存料なし自家製生麺なんだって!

shimabutaya-soba2

麺そのものの味がしっかりしていながらも、スープとあう!

そして気になるお肉は、沖縄県産島豚の三枚肉

炭で炙られているので、香り高くて旨みが詰まってる。

お肉はホロホロ・とろける脂で、「お肉食べてる!」って感じさせてくれる。

shimabutaya-soba3

トッピングは、煮卵・かまぼこ・厚揚げが入ってて、沖縄らしさを感じる。

濃厚系が好きな人は「特製炙り島豚つけ麺」がおすすめ!

shimabutaya-tsukemen1

「特製炙り島豚つけ麺(税込み1200円)」は、濃厚スープのつけ麺が好きな人におすすめの一品。

ザラッとするくらい入ってるカツオ&いろんな旨味が凝縮されたスープ。炒めた玉ねぎがアクセントに。

コシのある平たい麺が、スープによく絡んでもうお箸が止まらない!

こちらも、見事にお肉がはみでてます。ありがとうございます。

とにかく最後まで濃厚!一度食べると、ここのつけ麺のファンになるはず。

shimabutaya-tsukemen2

ちなみにつけ麺は、小・並と麺の量が選べます。

女性でも並はふつうに食べられると思う。お子さまは小の方がいいのかな。

にもこだわっていて、読谷村「やちむんの里」の焼き物(沖縄の伝統工芸品)で揃えているんだって。細部まで沖縄愛がすごい!

お外にはのんびりできる喫煙所

shimabutaya-smorkingarea

お店の外の縁側らしき場所には、のんびりできる喫煙所があります。

肉が食べたい&ガツンと系の沖縄そば欲が高まったら「島豚屋」へ!

お肉も沖縄そばも食べたい!味が濃いのがいい!!というときは「島豚屋」へ。

炭で炙って仕上げたこだわり沖縄産肉を、器からはみでるサイズで贅沢にいただく喜び。

ちょっと珍しいしっかり系の味の沖縄そばを、ぜひ堪能してみてください。

店舗名 島豚屋(しまぶたや)
住所 沖縄県本部町豊原479番地
営業時間 11:00~15:30
駐車場 たくさんあり
定休日 木曜・日曜・祝日
HP http://shimabutaya.com/

shimabutaya-sign1